
中国語アプリのハローチャイニーズを始めたけど、どこまで無料で使えるのかな?有料会員になる時の注意点てあるのかな?
そんな悩みにお伝えします!尚、ここでの情報は2021年2月25日のものです。
ハローチャイニーズ(Hello Chinese)は日本で1番人気の中国語学習アプリで、中国語を勉強したことがない人でもすぐに中国語を話せるように設計されています!
私はこのアプリに出会い、楽しみながら3ヶ月でHSK3級を合格できました!
ハローチャイニーズが進まない?どこまで無料で使用できるのか?

ハローチャイニーズは基本機能を無料で使うことができます。
しかし、コースの途中で進まなくなってしまいます。
コースの途中から有料のプレミアム会員のみのサービスとなっているからです。
「メインコース」の場合、無料でできるのは下記のとおりです。
- 日本語では「HSK1」のレッスンは全て無料。「HSK2」の「レストラン1/Restaurants 1」から有料
- 英語では「HSK1」「HSK2」のレッスンは全て無料。「HSK3」の「手伝う/Helping out」から有料

実は言語によって、無料でできるレッスンの数が違うんです!
英語のほうが、日本語の約2倍無料で学習できるので、私はHSK1のレッスンが全て終了した時点で言語を英語に変更しました。
ハローチャイニーズの無料レッスンを増やす方法

日本語から英語に言語を変更すれば、無料で使用できる範囲が広がります。
下記の手順で言語を変更します。
①メインコース画面の、右下にある「本人」をクリック

②「本人」画面の右上にある、ネジマーク(=設定)をクリック

③「中国語の学習に使う言語」をクリック

④「English」を選択


尚、英語に変更しレッスンを進めた後、日本語に戻すと日本語の無料レッスン数に戻ってしまうのでご注意ください。
ハローチャイニーズ有料プレミアム会員になる前の注意点


学生
ハローチャイニーズ楽しい!!これなら初心者の私でも中国語学習を続けられそうだから、有料プレミアム会員になってみようかな!
有料プレミアム会員の情報や課金方法は下記をご覧ください。
有料プレミアム会員になる前に注意点が2つあります。
- 必ずユーザー登録をしておくこと
- 有料会員になった際に自動的に配信されるトランザクションメール(Transactional Mail)を保存しておくこと
ユーザー登録はメールアドレスとパスワードを入力するだけです。
しかし、無料でアプリなので登録しない方もいらっしゃると思います。
そのままだと、こんなトラブルにあう可能性があります!
- デフォルトで設定されているパスワードがわからずログインできない
- トランザクションメール(Transactional Mail)がないとアカウントを特定できない
- アカウントが特定できないと、新規で始めることになり今までの学習データが消える
- サブスクリプションを停止しないとアカウントから料金が発生し続ける
ログインする場合、メールアドレスとパスワードが必要です。
メールアドレスとパスワードはデフォルトで設定されていますが、パスワードが確認できません。

ログインできなくなりますのでユーザー設定でパスワードを設定しましょう!
設定方法は下記をご覧ください。

私はユーザー登録をせず有料会員になり、ある日突然ログアウトされてしまいました。ログインできなくなりハローチャイニーズに問い合わせました。
ハローチャイニーズのアカウントを特定する方法

実際に私が、ハローチャイニーズのアカウントがわからなくなってしまった際に実施した方法をお伝えします!
①ハローチャイニーズのHPをクリック http://www.hellochinese.cc/
②「お問合せ」をクリック

③問題の内容・名前・メールアドレスを登録

④ハローチャイニーズから返信
有料会員になった際の「App Store transaction email」を送るよう指示される

なんと私は、トランザクションメールを消してしまい送れませんでした!
ハローチャイニーズの方にクレジットカードの名義や登録日などをお伝えしたのですが、Appleからトランザクションメールが送られた時間がわからないと特定できないとのことでした。
結局、私は新しいアカウントを作成しそれまでの受講データが消えてしまいました。。
HSK2のレッスンまで全て終了していたので本当にショックでした。。。
でも、対応してくださったハローチャイニーズの方が本当に親切で、
いろいろ配慮してくださり、最後まで丁寧にアドバイスを頂きました。
もともとハローチャイニーズを気に入っていましたが、この対応でさらにファンになりました!
これから有料会員を検討される方は私のように無駄に労力を使わないようにご注意下さい!ハローチャイニーズを使って、楽しみながら中国語を学習し習得できることを願っています。
コメント