料理初心者や料理が苦手な方に贈るおすすめの料理本

ビギナー<br>学生
ビギナー
学生

初めての一人暮らし!基礎が学べる料理本がほしいな。どんな料理道具を揃えればいいのかも具体的に知りたいな!

クッキング<br>苦手パパ
クッキング
苦手パパ

また料理失敗しちゃったよ!料理本やサイトのレシピ見て作ってるのになんでこんなに不味いんだ。。。失敗して結局料理本だけがどんどん増えていく。。。

そんなあなたに贈りたい本は、「料理のきほん練習帳 はじめてでも、とびきりおいしい /小田真規子著」です!この本は料理家・栄養士の著者が、料理上手になるための一つの結論として「レシピどおりに作る」ことをあげ、その方法と理由を定番メニュー料理のレシピと共に詳しく教えてくれます。

料理が苦手で料理本難民だった私が、料理の基礎を身につけられた本当にお勧めの本なので具体的にその素晴らしさをご紹介します☆これから料理をはじめる人に贈る1冊としてもおすすめです!

レシピ通りに作ることは意外と難しい

著者の小田さんは、レシピは「絶対おいしいを作る究極の地図」であり、「これを見た人がおいしくつくれますように!」という願いのこもった地図であると述べています。

でも、実際にインターネット上に溢れるレシピや料理本を見て作っても、味がいまいちだったり形が崩れてしまったり上手くいきませんでした。その理由は、「レシピを正しく理解できていない!」ことにあったんです。

レシピを正しく理解するために必要な、基本の「切り方」、「はかり方」、「火加減」、「調味料」、「料理道具」を教えてくれる料理本はたくさんありますが、この本はその理由までしっかり説明されているので、レシピ通りに作る大切さを学ぶことができます。

また、レシピ通りに作る実践編として、定番メニューのレシピから「炒める」、「煮る」、「蒸す」などの基本的料理テクニックを学ぶことで、他の料理に応用することができます。

この本の中で、料理の土台となる「切り方」や適当に選びがちな「料理道具」についてが非常にわかりやすかったのでその二つを紹介します。料理本を選ぶ際の参考になれば幸いです!

料理上手の秘密①:切り方

「美味しさの半分は切り方できまる」くらい、美味しい料理を作るためには味付けだけでなく具材の切り方が大切です。

例えば、レシピよりも小さく切ってしまったら、味が染みすぎて濃くなったり、火が通りすぎて触感が悪くなったりします。

この本の素敵なところは、基本の切り方の説明に加えて、レシピに実際に切ったあとの食材が実物大で写真で掲載されている所です。「玉ねぎは1.5㎝角に切る」、「鶏肉は2㎝大に切る」と書かれても最初はなかなかピンときませんよね。

切った後の素材の厚さや幅が写真で載っているので実際に自分の切った具材と比較することでレシピ通りに切ることができます。

繰り返していけば自然と覚えて、写真を見なくてもレシピと同じ大きさに切れるようになります。

料理上手の秘密②:基本道具の選び方

料理本の中には「直径○cmのフライパンで作る」等の記載がないものがあります。それが落とし穴で、フライパンの厚みやサイズが違えば、熱の伝わり方や水分のとびかたも変わってきます。その為、レシピ通りの正しい道具を選ぶことも大切です。

道具のサイズを無視すると、レシピ通りの時間で焼いたり煮込んでも、味がまんべんなく絡まなかったり、火が通りすぎて具材がシャキッとしなかったり失敗に繋がります。

この本ではレシピの中に、使用するフライパンや鍋のサイズがしっかり記載されています。また、基本道具の揃え方として、用途にわけてフライパンと鍋のサイズが2種類ずつ紹介されているので、これから購入される方もやみくもに選ばずにすむのでおすすめです!

簡単にこの本の素晴らしい所を紹介しましたがいかがでしたか?なかなか、レシピどおりに作ることの大切さや、食材や道具の大きさまで詳しく説明している本はなかったので目からうろこでした。まずは、この本で定番のレシピを学びながら「レシピ通りに作ること」ができるようになれば、他のレシピもおいしく作ることができるようになります。料理が苦手な方、これから料理をはじめる方に本当におすすめの一冊です!

コメント

タイトルとURLをコピーしました